客車キットでキハを作る
毎度ご乗車ありがとうございます。
斬った貼ったの次は(?)客車キットからキハを作り始めました。形式はキハ08。実車よろしく客車キットからの改造です。この客車改造のディーゼルカー、以前片運のキハ09と中間車のキサハ45を製作したことがありましたが、両運のキハ08も作りたくてもう何年も前にGMのオハフ61のキットを2輌分購入していました。今回はこのキットがやっと陽の目を見たことになります。
製作にあたってはTMS誌485号(1987年4月)の記事を、実車資料としてはRM LIBRARY81『キハ08とその一族』を参考にしました。TMSの記事ではオハフ61のキット2輌分をまるまる使って製作されてましたが、実際作ってみたら1輌分で間に合いました。ちなみに2輌目のキットで使ったのはサービスパーツで付属していたキハ08前面と運転室部分の側板だけでした。
切り継ぎ加工は思いのほか順調に進んで、半日で写真のように上まわりをほぼ完成させてしまいました。尚、同車はモーター車とするため、下まわりはあえて何も作っていません。鉄コレ用の動力ユニットを使う予定ですが、現在、購入待ちの状態です。
| 固定リンク
「国鉄の模型」カテゴリの記事
- 斬った貼ったで湘南顔のキユニを作ります(2019.11.19)
- 掘り出し物の再生が完了しました(2019.11.14)
- 掘り出し物が生まれ変わりました(2019.10.14)
- やっぱり塗色変更します(2019.10.11)
- 神戸で見つけた掘り出し物(2019.08.07)
コメント