日曜の夕暮れ、新しい電車が1輌できました!
毎度ご乗車ありがとうございます。
台風接近で一日雨だった今日は、どこへも行かず模型を作っておりました(笑) そしてつい先ほど完成したのが写真のモハユニ44003です。
ベースにしたのはGM製クモハユニ44のキットですが、実は先日日本橋へ行った時に車体のランナーだけを購入し、他の部品は全て手持ちのジャンク品を利用してでっち上げました。クモハユニ44は以前身延線用に低屋根化された800番台を製作したことがありますが、それよりずっと前の横須賀線時代の同車が欲しくなったのが今回の製作のきっかけでした。
屋根はGM製クモハ42のものを流用し、ベンチレーターはガーランドとT型の3列にしました。また客用ドアはタヴァサのパーツと交換しました。このあたりの作業は今日の午前中にやってしまい、車体になったところで午後から塗装にかかりました。毎度のことながら単色はツートンと違って塗装がすごく楽ですね(笑)
こうして日曜の夕暮れ、新しい電車が1輌できました。とりあえずはこのモハユニ、現在製作中の42系に増結させて運用します。2枚目の写真は先に完成したクハ58025との2連ですが、すでにお気づきの通り同じ42系とは言えクハ58やモハ42は関西、モハユニ44は関東の車輌なんですよね。でもそこは模型ということで……笑
| 固定リンク
「国鉄の模型」カテゴリの記事
- 斬った貼ったで湘南顔のキユニを作ります(2019.11.19)
- 掘り出し物の再生が完了しました(2019.11.14)
- 掘り出し物が生まれ変わりました(2019.10.14)
- やっぱり塗色変更します(2019.10.11)
- 神戸で見つけた掘り出し物(2019.08.07)
コメント