企画展「江若鉄道の思い出」に行って来ました
毎度ご乗車ありがとうございます。
今日は大津市歴史博物館で開催中の「江若鉄道の思い出」展に行って来ました。江若鉄道の存在自体は私も幼少の頃から知っていましたが、実際に見た記憶はないんですよね。でも去年あたりから急に関心が湧いてきて、模型も何輌か製作したりしました。
で、今回の企画展ですが、当時の利用者や社員による思い出話がいろいろ紹介されていたのが興味深かったですね。中でも江若鉄道の元機関士だった方が、貨物列車運転中にわざわざ列車を停めて沿線の柿をかっぱらったり、快速列車で通過する駅に勘違いで停車させた言い訳に「車輌点検のため」なんて言った話には思わず笑ってしまいました。また昭和43年夏の水泳客で超満員の列車の写真は、現在企画中(?)の「丹後夏ダイヤ」を想起させるものがありました。さらに展示されていた模型の数々を見ていると、また「今年の夏は琵琶湖へ行こう!」なんて思ってしまいました(笑)
そして帰りはせっかく大津に来たのだから、しっかり石山坂本線の撮影もやってきました。でもこの話はまた日を改めてしたいと思います。
| 固定リンク
「実車の話」カテゴリの記事
- 京阪電車 昭和40年夏の臨時ダイヤから(2019.10.06)
- 京阪電車 昭和40年3月21日ダイヤ改正から(2019.09.08)
- 阪急の駅名変更雑感(2019.07.31)
- 京阪特急復活論(2019.06.29)
- 京阪特急にトイレを(2019.01.13)
コメント