市電が出会った街 京都 河原町丸太町
写真展『市電が出会った街 京都 河原町丸太町』に行って来ました。平日でしたが盛況で、主催者のお二方とも市電の話で盛り上がり、楽しい時間を過ごさせていただきました。展示されていた写真も市電を通して当時の街並みや生活が感じられて非常に素晴らしい作品ばかりでした。また昔の記念乗車券など貴重な資料も多数拝見することが出来て、本当に意義深い写真展でした。
この写真展を拝見させていただいて、改めてまた市電の模型を作りたくなりました。前回の拙ブログで紹介した1000型はこのほど完成させましたが、また日を改めて発表したいと思います。そしてこれからまた新たな市電車輌の製作を開始します。
| 固定リンク
「京都市電の話」カテゴリの記事
- 上京区電車物語(2019.12.08)
- イブの夜のクリスマス・トラム(2019.11.30)
- 伏見線冷遇疑惑?(2019.10.17)
- 高瀬川エリアに見るチンチン電車の痕跡(2019.08.19)
- まぼろしの「祇園行き」?(京都市電の話)(2019.06.12)
コメント